介護職と看護職の仲がわるい!

ブログ

今回は少し限定的ではありますが本当にこれは多いのです。病院や施設はもちろん在宅の現場でもあります。お互いが患者さんに良くなって欲しいと同じ目標があるのですがなぜか不仲になってしまう。この記事を読んで少しでもお互いの思いを伝え合えるようになり、お互い尊敬しあい、患者さんや皆さんにとって良い職場環境になる事を願っております。

それでは介護職と看護職のどちらが嫌な思いをしてるかというと、それはその職場で立場が下であると〈思っている〉ほうです。どちらが上とか、どちらが下とか上下関係などありません。そのような法律もないのです。お互い患者を中心に医師や薬剤師、作業療法士や理学療法士、介護職、看護職などそれぞれ独立したチームなのです。ですがなぜか指示口調や注意するといった態度を取ってしまう人がいる。これは概ね看護師であるほうが多いです。なかには介護職のほうが立場が上と〈思っている〉施設等もありますがほとんどの場所で看護師のほうが上と思っている場面が多くあります。介護職の方も看護職の方も一つ留めて欲しい事があります。それはどちらかが上、どちらかが下といった上下関係を感じていては健全な人間関係は築けません。どちらも独立したチームであり人間です。職場ですから役割でみる事はありましょうが、お互い尊重する人間として見てはどうでしょうか。

では上記で指示口調や注意をするのは概ね看護師であると書きましたが、これは多くの方からお話しを聴いたり私自身も見てきました。医療の現場なので医療中心です。なので医療の知識としては看護師のほうがあるでしょう。しかしそこで伝え方を間違ってはいけないのです。指示口調であったり、敬語は使っていてもして欲しい事の最後しか言わない。(例、この検体をすぐ検査室に持って行って下さい=×)(患者さんが急変して医師が至急データを見て治療を決めるので、この検体をすぐに検査室に持って行ってもらえませんか=〇)なぜ検体をすぐ持って行くのか等、全ての事を理由なしで用事のみ伝えると受けた方はアゴで使われてるような気持ちになってしまいます。ましてや注意や叱るといった事は相手の自尊心や意欲を崩してしまいます。お互いが協力しあい倍以上の効率を発揮するには注意や叱るのではなく、間違いを指摘せず、原因究明という吊るし上げもせず、こういうのはどうでしょうと提案すると相手の自尊心や意欲を崩さず伝える事が出来ます。命の現場でそんな悠長な事言ってられない。と思うかもしれませんが最初から出来る人はいません。訓練を重ねて出来ていくものなのです。周りに一人はいますよね、穏やかで対応力があり仕事の速いスーパーナース。この言葉でそれは自分だと思えたら最高ですし、もし今の自分でもないし周りにもいないのであれば皆さんが訓練していくのはどうでしょう!記事を読んでくれている皆さんならば必ずそうなると私は信じています。

そして介護職の方は年齢は別として看護師に上下関係を感じる必要はありません。協力する事はありますが各々独立した役割です。しかし患者さんの身の回り中心での仕事が多い為に看護師の仕事が見えないというお話もよく聴きます。介護職の方が排泄のオムツ交換できつい仕事をしている時に看護師は詰所にいる事が多く看護師どうし近くにいると、連携を取るついでに話して笑ったりしてるのを見ると、仕事をしてるのかなと疑問に思うという声をよく聴きます。そのことに関しては詰所で話して笑顔が見える事もあるでしょうけど仕事が多いのは本当だと思います。患者さんの状態報告、医師からの指示受け、記録記入、内服管理、服薬セット、他科受診の準備や、転棟転出準備、受け持ち患者さんの定期のサマリー記入や自分が属している委員会の準備等ほんの1例でまだまだあります。おそらく残業は看護師の方が多いと思います。それは仕事が遅いのではなく、話して笑っているからでもなく、それくらい仕事が多いのは私自身も経験をしているのでお伝え出来る事だと思います。

長く書いてきましたが本当に伝えたい事はシンプルです。お互いが本当に仕事を頑張っています。お互いが尊重しあう人間です。人の悪口など言うと自分の自尊心を下げ周りの信用も落としてしまいます。お互い善の行動がほとんどですミスに注目せず、ミスしたなら助け合い提案しあう事で過緊張から解放されミスも少なくなります。良い人間関係が良い職場環境を作り良い人生の好循環を生み出していきます。この事をお伝えする為に介護職、看護職の方から話を聴き全てを記事にする事はできないですがまとめてみました。皆さんの人間関係、職場、人生が今よりさらによくなる事を願っております。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスランキング
メンタルヘルスランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました