仕事を押しつけられないようにする方法!

ブログ

みなさんこんにちは!今回のテーマは当てはまる方は多いのではないでしょうか。いつも仕事を押し付けられて、『なぜ自分ばかり』『たまには代わって欲しい』『自分に仕事を押し付けた人が仕事をせずに楽をしている』『こんなにしている事を気づいてくれていない、気づいていても評価されてない』とこのような感情が多いのではないでしょうか。

そして、そのような悩みに対してこのブログを読んだからといって、その押し付けて来る人達からすぐに皆さんを守れる訳ではありません。

ですが、皆さんが気づいていない事を伝える事で、今よりも確実に気持ちは楽になりますし、徐々に押し付けられる事もなくなって行きますので、是非最後まで読んでみて下さいね。

では何故押し付けてくるのか、それはサボりたかったり、嫌がらせだったり、下に見ていたり、仕事を押し付ける事で自分の立場の優位性を確立して行きたかったり。といった所です。、、


ひどい話ですね、、確かに下に見られていますが、ある程度皆さんに対して仕事の信頼性も持ち合わせているのです。

なぜなら、押し付けられた皆さんがその仕事をミスしていたら、周りに知られてしまいます。公になる事なんて望んではいないですからね。

押し付けている人には優位性を保てても、周囲の人には保てなくなってしまいます。ですが、周りは気づいているものです。人を侮辱するような行為は、いつまでも続けれません。

そして皆さんに知っていて欲しいのは、人に仕事を押し付けて、空いた時間で飲むコーヒーと、人の2倍働いてその後に飲むコーヒー。どちらが美味しいかは言わずもがなですよね。

押し付ける人はそのコーヒーの味を知る事は出来ないのです。人生においてその境地にたどり着けないのは、一体どちらが幸せなのか、、これも言わずもがなのですよね。

押し付けるというのは、自分を楽にする行為ではなく、不幸にしてしまう行為なのです。

仕事というのは、誰かの役に立ったり、誰かを幸せにする事です。

ぞれを人よりたくさんこなしているのですから、是非押し付けられて腹が立つという考えから、それだけ人の幸せに貢献したと認識を変えて、コーヒーでもご飯でも食べてみて下さい、それは一部の人しか味わえない美味しい物と感じられるでしょう。


また、上司の人達から嫌味がなく、頼れるのが皆さんであるからという事で、重い仕事、面倒な仕事をいつも押し付けられるパターンもあるでしょう。

それは皆さんが文句を言わず、言いやすいからではなく、場の調和を望む優しくて仕事の出来る人だから言ってくるのです。

ですが、それで給料はほぼ上がらないでしょう。その会社のトップであるなら給料を上げてくれるでしょうが、単独で個人に対して給料を上げれる立場ではないだけなのです。

もし上げれる立場で、周囲の調和を乱さないのであれば確実に給料を上げているでしょう。人より沢山人の役に立ち、幸せにして、信頼されている。これがいつも仕事を押し付けられる。と同義語だと一度認識を変えてみて欲しいのです。

もちろん心底苦しいならそこから離れて下さいね。どうでしょうか、少しでも意識が変わり、皆さんの悩みが軽くなってもらえたなら幸いです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスランキング
メンタルヘルスランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました